GO★FIGHT★WIN夢と筋肉は鍛えつづけろ!!ベンチプレス記録更新&ブラジリアン柔術で人間凶器を目指せ!+浜松市周辺 飲み・食べ歩き+雑種犬プル♀+旅行・ライヴネタなどでっす。
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
プロフィール
メールフォーム
FC2カウンター
リンク
全記事表示リンク
FC2★Blog★Ranking
カレンダー(月別)
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
しまった・・
![]() 札幌の記事が②で停滞していたので、今更ながら続きを書きます。 3月21日(土) 最終日でっす。え~っとこの日はまずJR札幌駅・パセオB1の「CAFE MOZART」で 朝食 ![]() ![]() そのあと時間潰しに花畑牧場の直営店の列に並んでみたが、生キャラメルは寸前 で完売 ![]() ![]() ちなみにNew Typeはたくさん売れ残ってたよ。 ここは札幌到着の日も長蛇の列↓ができてました。そこまで美味しいかねぇ? ![]() お土産さんでは多くの類似品が売られていて、試食をしてみたが花畑より全然美味 しいものもあったよ。もちろん ![]() お店の人も言うには名前で決めるのではなく、是非自分の舌で確かめて購入して ほしいとさ。確かにその通りだ ![]() そうそう、前日だったかな?やはりこの店の前を通った時に【生キャラメルソフト】 ![]() 380円を食べてみやした。これは美味しかった ![]() だろうな。ちょっとたけーな ![]() ![]() そのあとは新千歳空港へ向かいお昼ゴハン。「まつじん」で空港店限定メニューの 【ジンギスカンステーキ丼】1350円でっす。 ![]() ボリュームが ![]() あとはお土産を買いあさるのみ ![]() チャンスにめぐり合っってしまう。 たいして欲しくなかったが、3つも買っちまった ![]() 無駄使い? ![]() 今回買ったお土産でっす。同じものを数個買ったので、写真はひとつしか撮ってません。 これのほかにカニ・エビなどの海産物を少々 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 特にロイズ25周年記念限定商品の【マンゴーマカロン】が美味しかったっす ![]() 今回はツアー料金より土産代の方が高くついたという、ナンだかよくわからん旅でした(笑) END スポンサーサイト
3月30日(月)
また新しい1週間の始まり~ 今週は勤務先も新しく変わりまっす ![]() それはさておき、今週のトレもベンチからスタート ![]() ベンチプレス ![]() 60㌔x8 80㌔x5 100㌔x3 120㌔x2 125㌔x1 ![]() 100x5 (全setケツ上げ) 絶不調っす~~ 力の配分がバラバラだった。125が上がらんとは・・・ ![]() ![]() 右肩の痛みがまだまだ残っとるな ![]() 耐えるしかないの ![]() また明日がんばりまっす ![]()
3月28日(土)
3月も終わりに近づいてきました。でも寒いっす~ ![]() の寒さが続いてますね ![]() この日は今月で職場を退職される、自称:元姉御トラッカーM春さんの 送別を兼ねた飲み会 ![]() ![]() 場所は有楽街の「和根洋彩 園次」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ここはリーズナブルな上に、美味しい料理が多い。みそのグループは堅くていいすね ![]() 今回はM春さんをはじめ、皆飲める連中ばかりだから楽しいわ ![]() 二次会は肴町の「和風バー 黒」 ここもよく来るな ![]() ここは一見普通のバーのようだが、メニューの中にいわゆるゲテモノ料理というもの がある。一応初級~上級までランクわけ(笑)されており、初心者でもわかりやすい。 内容はスズメ、うずら、ラクダ、ワニ、青海亀、アザラシ、ニシキヘビ、クーイ(ねずみ)、 コオロギ、サソリ、アリの卵、黄金虫、バンブーワームなど ![]() 今回こそ、昆虫盛り合わせを誰かに食わせたる(自分は絶対たべれましぇん)と思った が、全員に頑なに拒否されました(笑) んなら、酔っ払って半寝状態の後輩に、上級メニューのサソリを食わせることにした。 ![]() 少し食べてみたが、小さいのは食べやすい。全く ![]() 甲羅(?)が硬くて非常に食べにくい。しかも噛み潰すと内臓みたいのが、ぷにょっと 出るし ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲテモノだけでなく、もとろん普通の料理↓もありますよ。 ![]() ![]() お酒の種類も多いから、デートがてら話のネタ作りに利用してみるのもいいんじゃないかい。 終了したのは25時半過ぎ。みんな眠そうだ ![]() がんばりましょう。 で、また集合やね ![]() ![]() ![]() ![]() 追伸・・・今回撮った写真の中で、また複数のオーブが写りこんでいるものがありました ![]() 自分が写っているものにだけでっす。 ![]() なんやろ?ストーカーの生霊か?(笑)
3月26日(木)
今日はコナミでベンチをやりました。足上げのみです。 メインは100㌔x5 110㌔x2 100㌔x5 3set (全set足上げ)ってな感じで。 まだ右肩に痛みと違和感が居座っている ![]() 練習ができるようになったので良かった。一安心 ![]() 夕食は舘山寺街道沿いの「支那蕎麦 来々軒」(西区伊佐地町)の 【塩忍者】を食べやしたっ ![]() ![]() ![]() ![]() 塩 ![]() ![]()
浜松市北部の「魚もり」(北区東三方町)でランチでっす
![]() 安楽亭の裏側にある小さなお店。ここは知らなかったなぁ。クチコミで聞きました。 【刺身盛合せ定食】1785円 ![]() ![]() 新鮮なお刺身ですね。分厚く切ってありました。 まだ生きている鯵はちょっと惨い気もしたけどね・・ ![]() ![]() ![]() 天ぷらもサクサクで美味しかったですよ。天然ものという、素材の値段?でランチに しては少々高めかなぁ。 他に刺身の内容のみが異なる【魚もり定食】1260円もあったよ。こっちの方が お得かも。 住所 浜松市東三方町221-14 電話番号 053-437-8789
3月24日(火)
WBC決勝・侍ジャパン勝ちましたね~ ![]() 結果がすべて ![]() ![]() 今日は仕事中であっても、経過が気になって仕方がない1日でしたん ![]() ――――――――――――――――――――――――――――――― ところで、お気に入りの長栄寺(中区花川町)の桜 ![]() ました。週末くらいが満開かな? 今年も見ることができて嬉しいっす ![]() ![]() ――――――――――――――――――――――――――――――― さて、今日のトレーニングはスクワットから。良くはなっているものの、右肩 の痛みはまだ治らない。スクワットでも負担は上半身にかかるため、影響は 避けられなかった。ベンチよりはマシだけどね。 スクワット ![]() 60㌔x10 100㌔x5 140㌔x3 160㌔x1 120㌔x8 ![]() あとはマシンを使ってのトレーニングで終了。足上げベンチもやろうかと思った が、昨日が1週間ぶりのベンチとあって、筋肉痛と肩痛ダブルできていたため、 さすがに無理だった ![]() 最近のサプリはBCAAを中心に摂るようにしています。効果の程が体感できる までには時間がかかりそうだけどね。 ![]()
3月23日(月)
スノボで右肩を痛めてから1週間ぶりのベンチです。 普段の生活でもまだ若干の痛みと違和感があるので、不安を抱え ながら練習を始めました ![]() 軽めの40㌔からスタート、回数を重ねるとこの重さでも痛い。 60㌔・10回やろうとしたが、痛さに危険を感じて8回でやめる。 80㌔・いてーよ ![]() ![]() ここでやめようと思ったが、なんとか100まではやろうと思い直した。 100㌔・あれれ?あんまり痛くないぞ。不思議なことに痛みが和らいだ。 それならばと、120・125・127・5と続けてやってみる。 全くなくなったわけではないが、重量を重くするにつれて痛みが薄くなる。 なんでだろ?重くなると使う筋肉が変わる?それとも筋肉が温まってきた せいかなぁ? まぁ、こんな状態でここまで持てたなら今日はいいや ![]() ベンチのあとフライをやったら、激痛が再来 ![]() ![]() ![]() ベンチプレス ![]() 40㌔x10 60㌔x8 80㌔x6 100㌔x3 120㌔x2 125㌔x1 127.5㌔x1 ![]() ![]() 100x8 (全setケツ上げ) 練習後、体重計に乗りました ![]() ![]() 服を着た状態だが、約69キロ ![]() ![]() ![]() 明日、いや今日の晩ゴハンから節制しよう ![]()
3月20日(金)春分の日
「札幌場外市場」を後にして、さて何処へ行こうか?小樽へ向かおうかと思ったが、 何回も行っているので、さすがに行き飽きたし・・一人でいってもねぇ ![]() ま、とりあえず地下鉄とバスを乗り継いで、定番の「羊ヶ丘展望台」へ行ってみた。 ![]() 札幌は何回も来ているけど、ここへ来るのは実は今日が初めて。 シーズンではないので、観光客も少なくていい感じだな ![]() 晴れ間も出ていてそこそこの天気だったのが、数分後には一転 ![]() ![]() のような天気になってしまう ![]() ここの丘の上のクラーク 像はあまりにも有名っすね。羊さんたちはあいにくの天候で 家の中だったけど。 ![]() 羊ヶ丘を後にして、とりあえずバス ![]() 札幌に着いたのはもう夕方近く。朝昼ゴハン ![]() 今日は一人で行動しているので、好きなものを食ったるか ![]() ![]() ここ札幌と言えばスープカレーだが、敢えて普通のカレーを食べた。っていうかスープ カレーはあんましは好みじゃないんだよな(笑) 適当にお店を探していたら、「北海道カリー倶楽部おの」(札幌アピア・JRタワーB1Fフードウオーク) というお店を見つけた。 【ラムカレー】820円 ![]() 美味しいやん ![]() ![]() 気がついてしまった ![]() その後、夕方~夜にかけて、これまた札幌では超定番の「さっぽろテレビ塔」と「札幌市時計台」 &「北海道庁旧本庁舎」へ。 ![]() ![]() ![]() 風がめっちゃ冷たくてどサブイど~~~ 歩き回ったら、また腹減ってきた ![]() 再度札幌駅地下のアピア飲酒街に戻って、またカレー ![]() 「リトルスプーン」(札幌アピア・JRタワーB1Fジョイフルウォーク)というお店へ。 【唐揚げカレー】M500円 ![]() ルーはコクがあって美味しいっすね。500円という金額はコストパフォーマンス的にも GOODでっす ![]() 朝と昼・夕方と晩にと、1日4食も食べてしまった ![]() という、健康をまったく考えない食事内容はイカンね。その時食べたいものを食べているだけ。 野菜がなさ過ぎ ![]() ![]() ③へ続く
札幌から帰ってきました!
![]() の調子が非常に良くないため、ただの観光&食い倒れツアーになってしまい やした ![]() ![]() 3月19日(木) まず初日のランチは、セントレアで堅く「矢場とん」の【みそかつ丼定食】 (みそ汁、漬物付) ![]() みそ汁をいくらか+して【矢場とん汁】にチェンジできた。あったまるねぇ ![]() ![]() でもセントレアに矢場とんはなかったよな?いつの間にできたたんだろ? 夕方近くに札幌に到着。夕御飯はラーメンじゃ。札幌と言えばみそラーメン ![]() ![]() でも事前の下調べが不十分なため、どこが美味しいかわからない。ということで これまた堅く、知名度が高い「すみれ 札幌すすきの店」で食べることにした。 【チャーシューメン】(味噌)1100円 ![]() ![]() なるほど、美味しいっす ![]() いやいや、濃い~スープに歯ごたえのある麺、浜松ではちょっと食べられない 味だね。ここに来て正解でした ![]() 3月20日(金)春分の日 泊まったホテルが(安ツアーのため ![]() 朝ゴハン。市場内にある「どんぶり茶屋」で朝から海鮮ものを食べました。 【かに三色丼】(うに・いくら・かに)1974円(税込) ![]() ここに来るのは多分2年ぶり。だいぶメニューも変わっているし、値段も高くなって いる。昔は確か、いくら丼が700円以下で食べれたような気がしたが・・ そのあとはカニなどの海産物を買うために「札幌場外市場」へ。ここでお昼を食べました。 どこで食べようか悩んだが、はずれにある「おふくろ食堂」というお店に入る。 いかにもっていう名前のお店だな。 ![]() ![]() ![]() 【かに・うに・イクラ丼】並盛3850円(写真のみそ汁は別売りです) ![]() お昼とほぼ同じネタだが、値段は約倍 ![]() ![]() たくさん食べたい人にはお勧め。ネットでの評判はイマイチだが、美味しかったすよ。 ちなみにここのママは歌手だそうだ。ま、それはどーでもいいけど(笑) 朝昼と同じようなものを食べたので、さすがに海産物は食べたくなくなった ![]() しばらく見たくないぞ(笑) ②へ続く
3月18日(水)
今朝散歩をしていると、つくしの姿がちらほら。春っすね~ ![]() 今日は1日天気も良くて ![]() ![]() ![]() でも花粉フリークには、まだまだ辛い時期が続きますね ![]() さて、先日「いずみ庵 三方原店」でランチを食べました。 めずらしく蕎麦です。 こちらがランチメニューでっす↓ ![]() ![]() 【選べる小丼シリーズ とり合せランチ】880円 こちらは『Aざるそばと茶碗蒸・小丼』小丼は唐あげ小丼を選んだ。 ![]() 喉越しの良いそばですね。小鉢・小丼は、ん~・・・おまけって感じっすね。 ところで、先日痛めた肩の調子が良くない為、今週のトレは完全休養に しました。無念っす ![]() 明日からの北海道も療養の旅となりそう ![]() ![]() ![]()
夜はまだまだ寒いっすね
![]() ![]() ![]() 今回行ったのは「らーめん奉仕丸」(東区有玉北町)というお店。 ![]() 場所は国道152号線を北に向かい、吉牛の角を右(東)へ。数百メートル 右側を見ながら行けば発見できる。 ここは店内完全禁煙 ![]() ![]() 「ぶしまる」と読みます。 昨年の12月オープン。ネット上の評判がかなりいいので楽しみにしていた。 スープは醤油と味噌のみ。今回は【特製味噌らーめん】950円を注文。 ![]() ややとろみのあるスープが、全粒粉入りの中太麺にからんでいい感じ ![]() ロールタイプのチャーシューもでかくて食べ応えあり ![]() 普段ラーメンを食べても、スープを飲み干すことはほとんどないのだが、 今回は飲みきってしまった。癖になりそうなくらいの味わい深いスープだ ![]() しかもくどくない。 評判どおりの美味しいお店で嬉しかったぞ ![]() じっくり味わってみたいもんです。 ![]() 住所:浜松市東区有玉北町1611ー2 TEL:053ー489ー4951 営業時間:11:00~14:30 17:00~21:00(スープなくなり次第終了) 休日:水曜 駐車場:8 座席:カウンター6 テーブル4x5 全席禁煙
3月16日(月)
今週もはりきってベンチからスタート!!って言いたいところだが・・・・ 土曜日のスノボで痛めた右肩が、思った以上に重症のようで・・ ![]() 超軽めのアップ20㌔からスタート ![]() 一回も押し上げることができず練習を中止しました ![]() 明日もう一度やってみて、同じような具合だったら今週は休養にします ![]() 木曜日から北海道っす ![]() ![]()
3月15日(日)
昨日スノボで痛めた肩が痛いっす ![]() ![]() まぁ日常生活には、さほど支障が出るほどじゃなと思うけどさっ。 でも時々、言葉では言いようのない痛みが走るんだよな ![]() さて今日、日曜日のランチは久々に「キッチン 四季彩」(湖西市利木) に行きました。場所は湖西市ですが、三ヶ日に近い河畔沿いにあります。 ![]() ![]() お昼時であったが、混んでる・・・正直、以前行った時のことを思うとビックリだ ![]() 自分らのあとからも何台も車が入ってきた。 こちらがランチのメニューです↓ ![]() 【ステーキ丼セット】1200円+【本日のアイスクリーム】180円 ![]() ![]() ![]() 本日のアイスはヨーグルトアイスでした ![]() 【オムライスセット】1000円 ![]() タマゴとろとろっす ![]() うんうん、安いし美味しい ![]() 配慮がうかがえる。雰囲気もいいね。 湖畔なのに町の洋食屋さんって感じのとこが、またミスマッチ ![]() 家から近いのでまた来させていただきますっ ![]() ![]() 053-578-2399 静岡県湖西市利木252-6 営業時間 11:30~14:30、17:30~20:30 定休日 火曜日
3月14日(土)
White Day ![]() ![]() は分が悪いっすね ![]() ことなんだけど、これがなかなか難しい(笑) さて、そのホワイトディ用に今年は「hanaBi」のチョコを取り寄せました。 桜の花びらも入っているという【生チョコレート<桜>】(限定品)です。 ![]() 食べてみたかったので、自分の分もひとつ購入 ![]() 桜の風味がして、少々塩っ辛いが美味しい。でも変わってるな ![]() 普通のチョコも食べてみたいので、次の機会に注文してみよう。 さてさて、この日は『鷲ヶ岳スキー場』へ遠鉄バンビツアーを利用して行くことに なった。ちなみにブログにはほとんど書かないが、自分はヘタレながらもボーダー なんっすよ(笑) しかし、なんとこの日が今年初すべりなんだよな。今年は大会やらナンダ カンダあって春ボードがお初となってしまった ![]() ![]() 天候は途中まで雨 ![]() ![]() いた。メンバーは野郎x2+姫とレディx2の計5名。 ![]() 到着後、まずトラブル発生~姫のスキーブーツがありやっしぇん~ ![]() 浜松西インターの乗車口に置いてきぼりじゃ。わははは、やってくれるね ![]() なんとかレンタルで事なきを得たが、なくならないでヨカッタよ~ ![]() ゲレンデの状態は雪が降ったせいもあって、この時期にしては上々。 雪は降り続いたけど、風がないから寒くもないしね ![]() ![]() ![]() ハデに転んで右肩を少々痛めたけど、それ以外は気持ち良く滑れやしたっ ![]() 昼ゴハンはセンターハウス3Fにあるレストラン「ロッキー」のカレー ![]() スノボに来たらカレーだね。こういう場所だから、味がどうのこうのは言わない(笑) でも店員さんにメニューにあった、【鷲ヶ岳カレー】ってなんすか?って聞いたら、 カレーにコロッケがのってるだけですと、働いてるバイトさんでさえ苦笑いしとった ![]() 確かにただのコロッケカレーじゃん。これ↓ ![]() これで1000円はゲレンデの食事にしても・・ちょっとなぁ・・ ![]() 食事のあとは温泉 ![]() ![]() ちなみにこれは土産で買った『さるぼぼ』ならぬ『ワルボボ』のストラップ。 ![]() そもそもさるぼぼってのは由来はともかく、飛騨地方で伝わる家の大事なお守り さまじゃないのか?それが現代ではワルボボとは・・ ![]() (他にスーパーワルボボってのもありました ![]() 浜松着は意外と早めの18時過ぎ。「あみやき亭」の焼肉で〆じゃ ![]() ![]() みなさんお疲れ様でしたっ ![]() ![]()
今回は「更紗屋」(中区田町)でランチ
![]() ![]() ![]() ![]() 確か昔は聖隷三方原病院の近くにも支店があった気がしたが、 今はここだけ。 こちらは昭和53年にオープンという老舗でっす。場所は田町ゆりの木通り 沿い。入り口は狭く、2階なので歩いて探さないとわかりにくいかも。 こちらがランチメニュー ![]() ![]() 【ナシゴレン】840円 ![]() 【カレー&ライス又はナンのセット】(豆カレー)650円 ![]() ![]() 650円とはまた安いすね。お店の雰囲気はアジアンテイストあふれていて、 いい感じ。アジア料理やカレーだけでなく、各国ビールが楽しめるらしいです。 街中でカレー ![]() ![]()
「珈琲茶房 あおい」(東区半田山)というお店でランチをしました。
![]() でも、あれ~・・・?この場所って前はお寿司屋さんじゃなかったけ?? 調べたところ、去年の夏ごろ改装オープンしたそうな ![]() ここはめずらしくサイフォンで珈琲を入れてくれるそうだ。ちっ、これも知ら なかったので飲まなかった。残念 ![]() 【おまかせランチ】980円(A 豚の柔らか煮) ![]() 【カレーランチ】980円 ![]() どこか懐かしい家庭の味でした ![]() 他にもお気楽ランチ880円やバニーニランチ780円があり。 アフター珈琲 ![]() パニーニが美味しそうだった。今度食べてみよう ![]() 料理と同じで家庭的な温かい雰囲気の喫茶店ですね。常連が増えそうな 感じだね ![]() ![]() 〒431-3125浜松市東区半田山5-25-22 TEL 053-434-1139 営業時間 9:00-19:00(冬季は18:30) 定休日:木曜・日曜
3月11日(水)
3日続けてのベンチでっす~ 今日はケツ上げベンチ。昨日・一昨日の筋肉ダメージがかなり残ってやす ![]() 少し昔だったら、速攻で練習やめて家 ![]() でもここからがエブリベンチの真髄だというから、サボるわけにはいかない。 ベンチプレス ![]() 60㌔x6 80㌔x5 100㌔x3 120㌔x1 100㌔x7 100㌔x6 (全setケツ上げ) マジきっついわ ![]() ということは、それだけ効いている=効果がある、と思っていいのかな?怪我が怖い けどね ![]() ベンチのあとはスクワット。今日はまだ少し余力がありました ![]() スクワット ![]() 60㌔x10 100㌔x5 140㌔x3 160㌔x1 110㌔x8 しゃがみは浅めにしているけど、ベンチのあとのスクワットはセット数控えめ。 やはり怪我が怖いから無理はしましゃえん ![]() ![]() 明日は週一のコナミでっす。ベンチ4日目は足上げ+スタジオで有酸素運動。 今週は金・土と予定があって練習ができないので、明日で終わりじゃ ![]()
3月10日(火)
2日連続ベンチの今日は‘足上げ’ベンチっす。 左肩が心配なので、20㌔から慎重に行いました。 ベンチプレス ![]() 20㌔x10 40㌔x10 60㌔x10 80㌔x6 100㌔x3 105㌔x2 110㌔x2 100㌔x5 100㌔x4 (全set足上げ) 110㌔過ぎたらスタミナ切れの感がありました ![]() もっともっと体力つけないとイカンね ![]() ![]() 今週末はいろいろと予定が詰まっていて練習できそうにない ので、明日はベンチ+前倒しでスクワット(+足)のトレっす ![]()
3月9日(月)
曇り空 ![]() ![]() 今日も目 ![]() ![]() ![]() 今週最初のトレはベンチ+背中。 ベンチプレス 60㌔x6 80㌔x5 100㌔x3 120㌔x2 130㌔x1 ![]() (全setケツ上げ) また130が上がらなかった ![]() 良くない。このフォームに慣れるにはもう少し時間がかかりそうだな ![]() その後、足上げベンチをやろうと100㌔をラックから外したら左肩に強烈な 痛みと違和感が・・ ![]() ![]() 足をついて行うと、ほとんど痛みを感じないんだよね。力を分散しているせい? そこで大事をとってヤメました。その後は背中を3種目ほどこなして今日は終了。 これはネットで購入した【闘魂注入 アントニオ猪木特製カレー】でっす。 ![]() 説明文→「カレーの味は開発者に猪木が直々に闘魂注入しただけあって、納得 の味」←いったい何をしたんだ?ビンタ?ようわからんぞ ![]() ![]() 結構辛い。「延髄斬り食らったような衝撃的な辛さ」だと、どっかに書いてあった がそれは大袈裟(笑) 大きめのビーフがゴロゴロと入っているのは嬉しい ![]() また、1食に1枚猪木特製ポエムカードが封入されている(全5種類)。ポエムね ![]() 辛いもの好きの自分にはウマカラで良かったが、一般的には少し辛すぎるんじゃ ないか? ![]() ![]()
①の続きどっす~
大阪といえばまず『たこ焼き』 ![]() 今回は旅行が本来の目的ではなかったので、あまり下調べをせずに 現地入りしました。 とりあえず、道頓堀では行列のできていた「本家大たこ」という店お店で 買ってみることにした。 ![]() ここは昭和47年創業の老舗らしい。 プロレス会場に続いてこれが2軒目のたこ焼き。その名の通りでかい ![]() ![]() 次に買ったのは「会津屋」というこれまた創業昭和8年の老舗。 地下鉄ナンバ駅の地下街にあるナンバ店で購入。 ![]() 小ぶりなたこ焼きは、ソースも青海苔も使用していない醤油味。さっぱり している。 たこ焼きも美味しかったが、本家大たこの斜め向かいくらいで買って食べた ホルモン(200円)がめっちゃ美味しく感じた。今回食べた中ではこのホルモンが MY BESTでっす ![]() ![]() 風が肌寒い道頓堀川沿いで、ドンキのネオンを眺めながら食べたので、特に 美味しく感じたのかもしれないな ![]() 大会の終わった夜は「はり重 道頓堀カレーショップ」で名物という【ビーフワン】 700円を食べた。 ![]() 牛肉を玉子でとじたもの。美味しかったが、やはりカレーを食べればよかった ![]() ちなみに関西では、一部の定食屋で他人丼のことを「ビーフ・ワン」と名づけて いるらしい。 観光では通天閣も行きましたよ。この辺は下町風情がいいね ![]() ![]() 久しぶりに来た大阪。今回は大会で来たため、いろいろ制限があって思うようには 食べれなかった(笑)今度来た時は、食い倒れるほど食うど ![]() 〆は「juice deri mameca」の【特濃ミックスジュース】(だったかな?)を飲んで大阪を 後にしました。 ![]() ふぅ~ ちかれたぞ ![]()
3月7日(土)
今日はぽかぽか ![]() ![]() ということは・・花粉だぁ~花粉祭り真っ盛りじゃ~ ![]() いつも目 ![]() ![]() また、車に乗っていると車内は結構暑い ![]() エコに反するのでエアコンは使えない(笑) この時期マジで辛いっす ![]() それはさておき、先日久しぶりに「月の和」(浜北区染地台)でランチしました。 場所はエイデンののすぐ北側です。ここはいろんなタイプの個室があって、 雰囲気がいいすね ![]() 【焼きそばランチ 】サラダ・デザート付 1000円 4種類の焼きそばから1品を選ぶ。これはロール焼そば。いわゆるオムそば です。 ![]() 本日のデザートはさくらアイス。桜の花香る一品でっす。 ![]() お好み焼き&焼きそばを食べるのには、もったいない雰囲気のお店です ![]() 夜に行くのもいいかもね ![]()
大会が終わったので、久々にラーメンを食べましたっ
![]() 今回行ったのは「黒龍」(中区富塚町)というお店。 ![]() コナミのすぐ近くでっす。いつもコナミの帰りに寄ろうと思っていた んだけど・・・時間が遅いためか、誰もお客がいないんだよね ![]() この日も客は一人もいなかったが、勇気を出して(笑)入ってみた ![]() 【チャーシューメン】630円 【餃子】310円 ![]() 店内狭っっ ![]() オーソドックスな感じ ![]() ![]() 寒い夜はラーメン ![]() ![]() ![]() 浜松市中区富塚町2020-4 電話 053-473-1033
先日のジャパンオープンベンチで大阪に行った際、少しだけ大阪観光を
してきました ![]() まず初日のお昼ゴハン、定番の「ずぼらや」道頓堀店でふぐでっせ~ ![]() ![]() 【せん場膳】3000円(税込) (てっさ・ふぐの一品・ふぐ揚げ物・焼きふぐ・吸物・ふぐ寿司) ![]() これだけふぐがついて3000円は安いっすね~ ![]() 窓際の席からは道頓堀川を眺めることができまっす。 周辺を散策した後は「大阪プロレス」を見にデルフィンアリーナ道頓堀へ。 ![]() 2階席(前売り4000円)で観戦。吹き抜けになっている。真上からプロレス を見るってのもめずらしい。よく見えるが、1階席の方が迫力はあるな。 ![]() たこ焼き食いながら観戦でっす ![]() ![]() ![]() ![]() 試合はガチンコ(?)あり、お笑いありで面白かったぞ ![]() プロレス観戦の後の夕食は軽めに「道頓堀今井」本店でそば食べました。 ![]() 手前が鴨とじそば(だっけ?)奥が天ぷらそば。金額忘れたが、結構高めだった ![]() ダシがきいてるね。味付けはもちろん関西風で薄味。 夕食の量としては、もちろん全然足りません ![]() 早めの眠りにつきましたっ ![]()
オールジャパンの翌日、堂島にある「patisserie Mon chouchou」へ行き、
【堂島ロール】買うために並びましたよ ![]() 並びました ![]() こちらはハーフサイズ(650円)でっす。 ![]() 職場、その他のお土産用も含め4個ほど購入 ![]() 新幹線 ![]() ![]() でもめっちゃうんまいっす ![]() ![]() 納得ができますね ![]()
3月3日(火)
ひな祭り ![]() ![]() 真冬並みにさむいがな ![]() さて、次に向かって今日から練習再開っす~ ![]() 今日から試行的にベンチの練習を変えました。 ベンチプレス ![]() 60㌔x6 80㌔x5 100㌔x3 120㌔x2 130㌔x1 2set ![]() (全setケツ上げ) 105㌔x3 100㌔x5 2set (全set足上げ) ケツを浮かしてでも、重いものを持つようにしました。ジャパンオープンの 時に受けが弱いと指摘されたためでっす。あと、足上げベンチも今まで以上 に行うようにしやす。 おいおい、久々のケツ上げか減量の影響か?130が頭側に流れてしまい、 上がんねーぞ ![]() 今日のランチは車で通りがかりに発見した「おかんの店 招きや」(中区泉) というお店。 小さいお店なのでよく見ないと見落としてしまいそう。 R257沿い。旧ユニーより南側です。 ![]() こちらがメニューでっす ![]() ![]() 【焼肉ランチ】680円+【ウーロン茶】100円 ![]() 店の名前の通り、どこか懐かしいおかんの味って感じかな。 日替わりワンコインランチ(500円)もあるよ ![]() ごちそうさまでしたっ ![]()
3月1日(日)
大阪に行ってきました~ 『第10回全国消防士・警察官・自衛官オープンベンチプレス大会』 『第7回ジャパンオープンマスタ-ズベンチプレス大会』 『第9回ジャパンオープンベンチプレス大会』 ![]() ![]() ![]() 3大会同時開催でっす。 まず気になる検量は・・・66.16キロ ![]() ![]() 昨日泊まったホテルに体重計がなく(普通はないよな ![]() 道頓堀での食事をかなり控えめにした結果と思われる。 まぁ普通に食べても余裕だったんだろうけど、少々不安だったし・・ちょっと 神経質になりすぎたな ![]() さてさて、肝心の大会は結果から言うと第一試技の110㌔しか取れず惨敗でした ![]() 第一試技 110㌔ 白3 軽いがここでトラブル。ラックの高さが93cmで申請して あったのに、前の選手の85cmのまま変えてくれてなかった。 ベンチ台に横になった時おかしいと気が付いたが、そのまま試技を始めてしまう。 ![]() 第二試技 117.5㌔ 白1赤2 胸に下ろす時、位置に迷いが生じブレてしまう。 こんなことは初めての経験。 それでも重くはなかった。が、主審が傾き、副審が足の浮き(?)を取り赤2つ。 第三試技 117.5 赤3 周りから見ると重そうに上げていたらしいが、全然 重くは感じなかった。 自分の中では成功!と思ったが、やはり傾いて左手が 先に伸びきり、右手が後れたという完全な2段になっていたらしい。 ![]() 三本目は完璧な赤でしたよ~と、見ていた人からも言われてしまった。う~む・・・ 自分の感覚・感触とはえらい違いがあると思ったな(苦笑) 順位は一般で10位・マスターズで5位。順位はともかく、記録は残せたが自己新の 120㌔を目指してきたのに、チャレンジすることさえできなかったのはいけませんな ![]() この日の夜は激食い・自己反省会でっす ![]() ところで、ブログを通じ交流を持っていた、マスターズで優勝の北海道のとかおさん 素晴らしいっすね。いろいろ勉強させていただきました ![]() ![]() それから、ジムは違うのに同じ県の選手、顔見知りというだけでセコンドについてくれて、 アドバイスと激と飛ばしてくれたF.Tジムの福島選手。 本当に感謝・感謝です ![]() ![]() ちなみにこの福島選手、この大会の82.5キロ級で200㌔の記録で優勝。しかも MVPまで持っていった ![]() ![]() 半年間試行錯誤を重ねて練習をしてきたが、結局伸びもせず落ちもせずの状態だった。 福島選手のアドバイスを元に、今週から練習方法を変えてみよう ![]() 今回は残念な結果に終わったが、とても有意義な1日だったし、本当に来て良かった ![]() 次は県ベンチかな?まだまだ挑戦は続きますよん ![]() | HOME | |
最近の記事+コメント
最近のトラックバック
天気予報
カテゴリー
RSSフィード
ブログ内検索
月別アーカイブ
|
|||||||||||||||||
copyright © 2008 GO★FIGHT★WIN all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|
最近はフェイスブックの方に時々書いていたので、どうしても放置状態が続いBLACKPEARL4サラカム・イサーン2ロイクロさんへおそらく現地の方+日本人の方で営業していると思います。
小豆餅よりこちらのほうが、一般的(笑)感じでした。ぜひ行ってみてください(^^♪サラカム・イサーン2サラカムイサーン2はじめまして
こちらのコックさんやホールのスタッフさんは
タイ人の方だったでしょうか。
1は1で場末的雰囲気で好きなんですが
古民家風で明るい雰囲気となれば
又ロイクロ石窯・炭火焼イタリアン E・CARINA(エ・カリーナ)マンクストレンディな俺を呼べ!!マンクスじろう